「退会届」とは??受け取って、回覧もされましたが、退会は「保留」にされています。何故そうなるんでしょう…??

昨年の3月、総会で発言したことで「協力金という名の罰金」が減額されたという記事を書きました。

 

kiyomio.hatenablog.com

それから一年、特に何もなく過ごしました。

がしかし、またしても役員決めの時期がやってくると、私はいつも悩み始めます。

「今年こそ、何かの役が当たるかもしれない」

「投票されて、会計になるかも知れない」

 

ただ今年は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、総会が中止になりました。

それでも会計の役員決めは、いつも通り投票で行う、と用紙が回ってきました。

 

その投票用紙は回覧板で回収するようで、そもそも投票すらしたくない私は、

とりあえずその時点では投票せずに次の家に回しました。

 

そして一週間程したころ、組長さんから夫の携帯に電話がかかってきます。

「投票用紙出してないですか?出してなかったら出してください」

 

何でうちが出してないって分かったんだろう?という疑問を抱きつつ、

「うちは出さないですよ」

「(投票を)棄権するってことですか?」

 

等のやり取りがあり、何だか電話では説明が面倒になってきたのと、

とりあえず病院だったので早く電話を切りたかったため、

簡単な受け答えをして、夫はすぐに電話を切りました。

 

というのも、下の子が発熱し、39度を超える熱が一週間程続いていたのです。

まだ新型コロナウイルスが大発生する前、私が住んでいる県では感染者が出ていない頃です。ちょっと警戒はしたものの、まぁインフルエンザか何かだろうと。

もちろん小児科にも行ったのですが、インフルエンザ陰性、アデノウイルス陰性、

はっきりとした原因が分からず、ただ高熱が出るという日が一週間続きました。
何回か受診して、「もしかしたら川崎病かも知れないですね」と紹介状を貰い、

その足で行った総合病院の救急での待合室。


・・・電話はそんな時にかかってきたのです。

 

幸い、子どもは川崎病でもなかったようで、点滴のおかげもあってか、翌日には次第に熱が下がり、また日常に戻ることができました。

 

緊張の糸が解けて、すっかりくつろいでいた休日、インターホンが鳴ります。

 

玄関の前には、組長さんが立っています。

 

やはりと言いますか、「まぁ、来るんだろうな」と少なからず予感していた私は、

白紙の投票用紙と一緒に、改めて退会届を準備していました。

 

「投票はしません。あと、これを会長さんに渡して貰えますか?」

 

と、退会届の入った封筒を渡します。

何だか府に落ちないような顔の組長さんでしたが、その場は終わりました。

 

 

それから、数日。

 

そういえば特に連絡がないけど…
ちゃんと、あの退会届は会長さんに渡ったのだろうか…?

と心配になり始めた頃、

回覧板が回ってきます。

 

そこにはなんと、私が提出した退会届のコピーと、お知らせ書きがありました。

お知らせ書きには、

「〇〇さんが退会したいと言われています。退会届も添付しています。
 昨年にも議論で結論が出なかった件ですので、三役初顔合わせで相談します。
 何か意見があれば教えてください。結果はまた後日連絡します。」

 

そういった内容のものでした。

 

まず一番驚いたのが、提出した本人に何の断りもなく、

いきなり「回覧」されたことでした。

「受け取りました」の連絡もないまま、いきなりの回覧です。

えっ?!と思いません??

 

常識的に考えて、「受け取ったんですけど、ちょっと考えたいので、これ皆さんに回覧してもいいでしょうか?」って一言くらい連絡があっても良いんではないでしょうか??

 

驚きつつ、夫にも一応連絡しました。

やはり夫のところにも特に何の連絡もなかったようです。

そして夫の見解は、
「回覧したんだから、受理したってことでしょ」というものでした。

確かにそうかも知れない。

総会でまた反対意見を言われるくらいなら、書面で終わったしこれで良かったんだ。

そう納得してまた数週間後。


とっくに初顔合わせは終わっている筈ですが、未だに何の連絡もありません。
これはきっと退会できたということに違いない。

とは言いつつ、回覧板も当然のように回ってきます。

そういえば今週末は自治会の草刈りがある日だけど…

屋外での作業とはいえ、緊急事態宣言も続く中、本当に決行するのだろうか?
できることならこの時期に不特定多数の人と接触する機会は持ちたくない、
参加したくない、という思いが依然強く、開催かどうかの確認も兼ねて、

自治会長の家に電話をすることにしてみました。

それで、ついでに退会の件も聞いてみようと思ったのです。


そして、その時、自治会長から聞いたのは、

「草刈りは決行します。ただ実は三役でほとんど刈ったので、実際は集めて集積所に出すくらいです。すぐ終わります」という事と、
「うちが出した退会届は保留になっている」という事、

でした。

「へーそうなんですかー」と言いつつ、内心、愕然としています。
ま、正直なとこ、その可能性もあるな、と若干は予想もしていましたが。
やはり、というか。

・・・「退会届」って何なんですかね??・・・


一応、「保留」の理由を確認したところ、
「結局、町内会費は大元の町内会に払っているので、そっちに確認している」
ということでした。

私は前回、大元の町内会と、団地の自治会の、両方に退会届を出しました。
そして、どちらからも返却されました。

その時に、街灯費用が、ゴミステーションの維持費が、等々いろいろなことを言われました。なので、結局町内会費が原因なのだと思い当たりました。

私の、退会したい主な理由は「役を引き受けたくない」ということです。
この際、町内会費は払おう、と思っていました。

今回、あくまで退会届を提出したのは団地の自治会の方です。
会費を支払っている町内会ではありません。

なのに、町内会の意見を聞いてる?
話おかしくないですか??と思ったのですが、電話では到底伝わる気がしなかったため、一旦分かったフリをして電話を切りました。

そして私は、自治会長宛てに、7000字にも及ぶ長文の手紙を書き終えました。

これを一体いつ提出するのか。

できるだけ早くか、週末の草刈りの時か、もうちょっと落ち着いてからか。

いつか分かりませんが、機会を見て渡そうと思っています。


 

自治会の総会に参加していろいろと発言してきました… 改善にはまだ程遠い??とりあえず協力金は1,000円になりましたが…

昨年10月に草取りの罰金2,000円を徴収されたことに対する思いを綴りました。

kiyomio.hatenablog.com

三月、総会の時期が近付いてきたので、総会の資料も配布されてきました。

この事について話し出すとつい熱くなってしまうため、夫とは何度も口論になりましたが…

とりあえず今年の総会には私も出席して、疑問点はすべて総会で発言するという事になったので二人で参加してきました。


会の始まりから「早く終わらせよう」としている雰囲気の会長さんが議事を進行していく中、どのタイミングで発言するのが良いのか機会をうかがっていました。

会計報告も終わり今年の議題に話題がうつる前に、会長が「実は〇〇さんと〇〇さんから草刈り免除の話が出ている」と切り出しました。

賛成か反対かの多数決を取ろうとしていたのですが、そもそもこの免除って何?と思って夫に聞くと、免除されると協力金も要らないようです。

なので免除にする客観的な判断基準が欲しいワケですが、それもないようです。なのでその都度多数決を取っているらしい。

「は?」としか思えないのですが、会場全体もどうするべきかとザワザワしてきたのを見て、「今かな?」と思い発言しました。

「協力金を1,000円にして欲しい」という案も出ていると思うんですけど、そもそも徴収する必要ないんじゃないですか?徴収するにしてもあまりにも高くないですか?ちなみに徴収するのは違法だと思うんですけどそこはどうお考えなんですか?

例えば罰金ではなく参加したらポイントが貰えて、溜まったら商品券などの制度に変えたらどうですか?」

などなど、まとめていろいろと。


「そもそもそういった制度に賛成できないのもあり、前に自治会を退会したいと伝えたが、その場では認められず総会で発言して欲しいということを言われたので、あえてこの場で発言している」とも付け加えました。

まぁ、予想通り会場はザワつきましたが…

反応としては、明らかに反発した人達、新しい人間の声が出たと好意的に受け入れる人達、会議が長引きそうなのでとにかく面倒だから早く終わらせたい人達…


そして、この私の発言をきっかけに議論はそれなりに活発化していったのですが。

結論から言うと、「協力金は1,000円」というのが多数派だったので今年の4月からはそうなりました。

免除者の件は基準を明確にするまで保留、これらの件は新三役に持ち越し、ということになりました。


私の意見にある程度賛成しつつも「言ってることは正論だけど少し過激」と発言された方もいました。

ただ近くに座っていた方にもある程度賛同を得られたので、一石を投じるという意味では無駄ではなかったように思います。


これで他の多数の人からも目をつけられて翌年の会計候補に投票する人が多くなるかな?とも思いますが、そうなったらやはり役をした上で改革していくことにしようと思います。


また何か動きがありましたらこちらで報告します。

町内会の草取りをうっかり忘れて欠席してしまったら‛協力金’という名の罰金を2,000円も請求されました…!納得いかない!!

8ヶ月程前に町内会を退会できなかったという記事を書きました。

 

kiyomio.hatenablog.com

その後とりあえずは様子を見ようと、今年3月の総会にも夫が出席しましたが

特に発言はせず、荒波を立てるワケでもなく、今年の7月に当然のように町内会費の

集金に来られたらすぐに支払い、と平穏に過ごしておりました。

 

そこへ毎年行っている自治会が管理している公園の草取りの時期がやってきました。

この公園、はっきり言って普段から使っている人はあまり見かけず、ブランコが2つと

小さなジャングルジムがあるだけで、あとは敷地内に自治会の集会所があり、公園の

外に団地のゴミステーションがあるという小さな小さな公園です。

この公園の草取りと裏を流れる用水路の溝掃除を、

通常は5、7、10月の第一日曜日などに年3回行われている感じです。

 

今年の3回目、当初は9/30(日)AM8~9:00の予定でしたが、

台風24号が接近していたため27(木)のPM20:30頃、班長さんが各戸に回ってこられ、

「30日のは10/7(日)に延期になりました」と伝えに来られました。

 

確かに30日はかなり台風も近付く予報だったので判断自体は良かったように思います。

私はカレンダーに記入し、実際参加するであろう夫にもすぐ伝えました。

 

それから一週間。昨日はまた台風25号が接近していて、特に大きな被害はなかった

ものの、何かとバタバタしていて前日も草取りのことをすっかり忘れていました。

(何度かカレンダーは見たけど日付なども勘違いしていた気がします…)

 

そして草取り当日の本日。

三連休の中日ということもあり、ちょっと朝寝坊してAM8時過ぎ、

子どもが起き始めた頃に私も一緒に起きて洗濯、朝食の準備など始めました。

夫は休日なら何も用事がないと昼頃まで起きてきません。

 

そして洗濯も終わって干そうかなというAM9:30頃、玄関のチャイムが鳴りました。

 

たまたま夫が玄関近くにいたので出て貰うと、班長さんの姿。

「今日、草取りだったけど来られてなかったんで2,000円お願いします」

 

「えっ?!草取り??今日だったっけ???」

 

払わないと帰りそうにない雰囲気だったので、私も夫も釈然としないまま、

カツアゲのように2,000円を財布から出し、班長さんには帰って頂きました。

 

その後、考えれば考える程、納得がいかなくなり今ブログを書いてるわけですが…

 

・そもそも我が家は退会したいのに退会させてもらえなかった

・草取りはボランティアであり参加できないからとお金を負担させられるのはおかしい

・参加者は2,000円を払いたくないから参加しているだけだが罰金の金額が高すぎる

・徴収された2,000円の使い道が使途不明

(この夏、突然豪雨災害に地元の新聞社を通じて募金していたが事後報告だった)

 

などなど挙げればキリがないくらいなので、私は改めて退会する方向で動こうかと

夫にも話をしたワケですが、夫はあくまでも「退会」ではなく「2,000円は高い」

と総会で発言する、というスタンスだったためとりあえずまたこの件は持ち越しです。

いつかのための手切れ金だと思っておきましょう…

 

ちなみに昨年呼び出しを受けた時にこの件にも言及したことがあるのですが、

「2,000円は妥当。うちの自治体は収入がないので貴重な収入源だからなくなると

困る」という内容の発言をされました。

夫は1回500円にしたらどうかと総会で提案してみるようですが・・・

 

うちの自治体はあくまでも団地の自治体であり、確かに自治会費というものは徴収

されていません。町内会費として徴収されている年会費はすべて大元の地域の町内会に

そのまま納入しているようなので、自治体としてはおそらくこの公園を管理している

ことで行政から管理費なるものを受け取っていて、それが予算となっているようです。

 

それ以外に収入があるとすれば、この草取りの協力金=罰金となるワケです。

ちなみに毎年3月にある総会に欠席する場合は、委任状を提出しさらに2,000円も

徴収されることを昨年初めて知りました。確かに参加するものではありますが、

委任するのに罰金も取られるなんて非常に納得いきません。

 

しかも昨年から我が家も三役候補に入ってきています。

これは立候補がない限り全戸の投票で決まるので、決まった人はどんな理由を言っても

逃れられないようです。「引っ越してきてから3年は免除」というルールがあったよう

ですが、昨年からそれも外れてしまいました。

 

この団地はちょうど定年前後かその上の世代が多くいるので、後継ぎが県外に出て

いたりすると、何らかの事情ですでに三役や町内会の役、班長を免除されている

世帯が1~2割います。なので我が家のような子育て世代は、三役が終わっても

毎年何らかの役が回ってきそうな雰囲気があり、今まで何もしていなかったのが

とてもラッキーだったように思います。

 

夫は「もし三役になったら、言われた通りに出れる時だけ出て、会長になったら

不要なもの全部なくしていったらいいんじゃない?」と言うのですが、きっと会長に

なっても結局何も変えれないと思っている私は、そもそも関わりたくない!と思って

しまうのですが…「町内会に入らないことで受ける田舎の村八分のような対応は、

子どもにもかわいそう」と言うので何とか今回は踏み止まることにしました。

 

いや、はっきし言って内容証明郵便で退会届を郵送するのが多分一番手っ取り早い、

とは思っているんですけどね…

いきなりそこまでするのは・・・っていう夫の言い分も少しは分かるので。

 

来年の3月までは冷静に作戦を練って「総会で発言して罰金の金額を下げてもらう」

という夫に望みを託してみようと思います。

 

軽自動車の名義変更は自分でも簡単にできます!代行サービスに高い費用を支払うなんてもったいない!!

前回の記事でマイナンバーカードがあればコンビニでいつでも簡単に住民票が取れると

書きました!

 

kiyomio.hatenablog.com

 

で、その住民票を使って先日軽自動車の名義変更に行ってきました!

 

というのも実家の両親が車を買い替えたのでH14年式の軽自動車を譲り受けました。

次の車検が切れるまで…と言いつつ、夫がバリバリ通勤に使っています。

 

同じ市町村なのでナンバープレートの変更も必要なし。だったらそのままで良いかも?

と思っていたのですが、任意保険のことを考えると名義変更はした方が良さそうです。

(これについてはまた後日書く予定です♪)

 

調べてみると軽自動車の名義変更なら、平日に時間さえあれば自分でもできそうです!

 

手続きに必要な用紙は軽自動車検査協会に行かないと手に入らないので、

ネットで記入例を見てから取得した住民票(コピーでも可)と印鑑を持っていざ協会へ!

(記入例や詳しいことは以下の外部リンク参照♪)

 

名義変更(売買・譲渡) | 軽自動車検査協会 本部

 

 

ちなみに、軽自動車の名義変更に関する手数料はかかりません!な、なんだって?!

申請も本人が行く必要はなく、委任状がなくても代理人でも可能です。

親族間の譲渡でも50万以上だったり、初年度登録から4年以下の場合は、取得税が

かかる可能性がありますが、今回の場合はどちらも関係なし。

 

ってことで、書類を記入して提出したら10分くらいで新しい車検証が頂けました。

 

早っ!!安っ!!

 

けどそれでも面倒くさいからと車検のついでに自動車屋さんに名変を頼んだら、

結構手数料かかるんですよねぇ…

 

お金を払うか自分の時間と手間を惜しまないか…

 

我が家ではできるだけ低コストで済ませたいので基本的には後者です。

ってことで物事のコストがどれくらいかという知識は本当に大事です!!

 

マイナンバーカードが役に立つ!コンビニで住民票の取得が超簡単にできました!!

皆さん、マイナンバーカードってお持ちですか??

「何それ?」って思う方も中にはいるでしょうか…

 

全国民にマイナンバーが通知された時にいわゆる「通知カード」というものが

お手元に届いたかと思うのですが、それを顔写真入りの身分証明としても使える

カードタイプのものにしたものが「マイナンバーカード」ですね。

(詳しくは以下の外部リンク参照♪)

www.kojinbango-card.go.jp

 

私はいろいろと銀行や証券会社に口座を持っていることもあり、

手数料無料で作れる内に作っておこう!と受付開始されてからすぐに作りました。

 

で、実際に証券会社や銀行にコピーやデータを提出したとこまでは大活躍でしたが、

近頃はすっかり出番がなくなっていました…

 

と、そんなある日。急ぎで住民票が必要になったのです。

(この件については、後日また別記事にてご紹介します!)

 

私も夫も平日フル勤務で働いているため、平日の役所が開いている時間帯にわざわざ

取りに行くことは不可能に近い。

(それにしても何で役所は平日にしか開いていないのか…)

 

そこで思い出したのが、このマイナンバーカードです!

確かコンビニでも住民業が発行できるんじゃなかったっけ?!

調べるとやはり!コンビニでも6:30~23:00まで、土日でも取得できそうです!

(詳しくは以下の外部リンク参照♪)

 

www.lg-waps.go.jp

 

せっかくなのでこの機会に試してみよう!と、早速次の休みにコンビニに!

 

家から一番近いのはファミリーマートなのですが、セブンイレブンnanaco支払いも

試してみたかったので、いざセブンイレブンコピー機へ!

 

上記リンクで発行の手順などは予習済みだったので、コピー機で「行政サービス」を

選択したら、あとはガイドに従って選択していくだけ。

 

最後に忘れずにnanaco支払いを選択したらあとは印刷されるのを待つのみ!超簡単!

本当にあっという間で、なんと所要時間2分程度で発行されました!

これなら無理して平日に役所に行く必要はまったくなくなりましたねー…

 

また「市区町村によっては、窓口より交付手数料が安くなることもあります」という

一文を見ていたのでそこも若干期待していたのですが、私の住む自治体はコンビニでも

金額は同じでしたー…

 

ま、手間が圧倒的に楽で、待ち時間も短くて、自分の都合の良い時に行けるので、

今後また必要なことがあれば絶対コンビニでしょうねー。

それにnanaco払いできるということは間接的にクレジット払いができるということで、

そこもポイント高いです!

 

しかもコピーが必要な場合、そこですぐにコピーできちゃうという…

おそるべし、コンビニサービス!

 

ってことでマイナンバーカード、まだ持ってない方はこの機会に是非!!^^

自動引落を利用しなかったらPTA会費を払わないことができました!これで晴れて正式に非会員成立⁉

前回の記事の最後にちらっと書きましたが、今回はPTA会費のお話。

 

kiyomio.hatenablog.com

息子が通う小学校は、年に2回PTA会費が自動引き落としされます。

当然のようにその口座とは給食費と同じ学校集金用の口座なんですよね。

 

入学前に提出する振替口座登録の書類にも、よく見ると小っさい文字でこのことが

記載されていましたが、かねてから非加入の選択を考えていた我が家はどうしたもの

かと考えておりました。

 

(ちなみに学校からは銀行を指定されていたのでわざわざ口座を開設しました)

 

実は、入学前に教頭に非加入届を提出した際にこの疑問をぶつけてみたところ、

「給食でもアレルギー対応などで金額を変えている児童はいるので、PTA会費を

除く金額だけの集金は可能です」と聞いていたのですが、いざ引き落としって

なったら勝手に引き落としされるんじゃないの??などと警戒しておりました。

 

単に会費を払いたくないって問題だけでもなく、今後何かあった時のために

「会費を払っている=会員である」と認識されてしまうのを避けたかったため、

これだけは何としても回避しておきたかったのです。

 

いや、学校集金とPTA会費をちゃんと別々に管理してくれている学校ならこんなこと

考えなくても良かったんですけどね…

 

そんな前置きはさておき、集金日当日。

 

ちょっと強引な方法ですが、我が家の登録口座はわざと残高を0円にしておきました。

(元々そのためだけに作った口座だったのでこれは簡単でした…)

 

そうすると子どもが数日後、学校からお手紙を預かって帰ってきます。

「残高がなかったので〇日までに指定銀行窓口に行って振り込んで下さい。

内訳はこれこれ、合計は△△円です」といった内容のもの。

 

で、その内訳にはPTA会費も記載されていましたが、ちゃんと0円になっていました!

 

ってことで意気揚々と早速振り込んで完了!!これで遂に非会員成立!!

 

・・・なのかな??

 

 

ちなみに、余談ですが・・・

 

学校集金って口座振替なのに地味に手数料がかかるんですよね…

(一回100円以下とはいえ毎月となると結構負担に感じてしまう)

 

で、もらった振込用紙には「指定銀行の窓口でも同じ手数料がかかります。

他の銀行やATMだともっと手数料がかかります。子どもには現金を持たせないように。

学校に持ってくるなら保護者がおつりのないように持ってきて下さい。云々」

 

って書かれてるんですよ・・・

 

でもね、今時のネット銀行を利用している方ならもはや常識だと思うのですが…

「毎月×回まで」とか振込手数料が無料だったりしますよね。

 

なので我が家はそういう銀行から学校の指定された口座に、カチカチッと

空いた時間に家のPCから振り込めば時間も手数料も節約にもなりますねー・・・

 

なんて気が付いちゃったワケですよー。

 

そもそも平日の9-15時に銀行窓口に行くとか、フル勤務共働きにはもう不可能だと

思うんですよね。

 

もちろん、時間外手数料とか提携手数料とか取られるのもまっぴら御免。

 

ってことは学校の指定銀行が自分の普段利用していない銀行口座だった場合、

結局自分の口座から振り込んでお金を入れるしかないよなーって思ってたんです。

だったら毎月学校の口座に直接振り込んだら、一件落着じゃない??

 

ってことで。

 

PTA非加入のおかげで気付いたこの事実。

今後も有効に活用させて頂こうと思っております。

 

無事に小学校入学。とりあえずPTA非加入での道は開かれましたがまだ完璧に切れたワケではないようです

以前の記事にも書きましたが、小学校入学前にPTA非加入届なるものを提出して

PTAとは一切関わらないと決めた我が家。

kiyomio.hatenablog.com

その後、入学前に何度か教頭より電話があり、結局のとこ入学式で新一年生に配布する

歯ブラシとコップの実費は負担してほしいという話になりました。

 

「要らないです」と何度も主張しましたが、「入学式の日に新入生全員の机の上に最初

から置いておくものなので一人だけないのは可愛そう…云々」と御託を並べられ、これ

以上反抗すると非加入の道が怪しくなりそうだったのでやむを得ず譲歩しました。

 

ただ本来は加入だろうが非加入だろうが関係なく児童全員のために活動をするのがPTA

本来の姿だと思うのですが、結局のとこタダ乗りは許さない、という人が多くいること

も紛れもない事実でしょう。

 

当たり前ですが、非加入ということで我が家は当然PTAの役員もしないつもりですが、

それだけでも知らない人から変な反感を買いそうなのでとりあえず今回は小銭で解決

できる話だったので受け入れることにしました。

 

そして入学式当日。教科書や書類の上にコップと歯ブラシが置かれてありました。

ま、100均なんですけどねー。消耗品なのでしばらくは子どもに使わそうと思います。

 

それと加えて、入学式での役員決めは噂通りに行われました。

 

クラスでの先生の話の後に廊下で待っていた会長と現委員が間髪入れず入ってきて、

PTAの説明もそこそこに早速役員決め。「どなたか立候補される方はいませんか?」

・・・低学年でやっておけばラク、と思った人がわらわらと立候補してあっという間に

委員決めは終了。実に不思議な光景。何故それを受け入れれるのか私には謎で仕方あり

ません。ま、どこの学校もこういうものなのでしょうが…

 

その後に貰って帰ったPTA総会の資料には見開き2ページに渡ってずらーーーーーっと

役員さんの名前が載っていました。保育園が同じだったママ友もお兄ちゃんの学年で

おそらく2回目の役員をすることになり、高学年ということで何かの部長役を任されて

愚痴ってました。

 

しかもその人から聞いた話によると、我が家の他にもう一軒今年は非加入の家がいた

ようです。教頭は「前例がない」と散々私に言ってきましたが、さてさてその方も

コップ代の実費は支払われたのでしょうかね…気になるとこです。

 

さて、話は次回のPTA会費の納入に続きます…